歯周病が全身に与える悪影響とは

皆さんこんにちは。

美希デンタルクリニックです。

歯周病は、比較的軽度であれば歯茎が腫れる程度の症状にとどまりますが、重症化すると全身の病気を引き起こす原因にもなります。

今回はそんな歯周病と全身の関係について詳しく解説します。

 

繁殖した細菌が全身へと巡っていく

 

歯周病が進行すると、歯周ポケットの中で細菌繁殖が活発になります。

すると、歯周病菌が歯茎に分布している血管を通じて、全身へと巡るようになるのです。

その結果、全身の臓器にさまざまな異常をもたらすこととなります。

 

血管を詰まらせる病気

 

血流に乗った細菌や炎症性物質は、脳や心臓の細い血管を詰まらせ、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こすことがあります。

これらは日本人の死因の上位に位置している全身疾患だけに、お口の病気である歯周病とは無縁であるように思えますよね。

けれども、重症化した歯周病では、こうした重篤な全身疾患の発症リスクを著しく上昇させることがあるのです。

 

細菌やカビが肺に感染して炎症をもたらす

 

歯周病のように、口腔衛生状態が悪化する病気では、口腔内で繁殖した細菌やカビが肺へと移動し、感染を引き起こすことがあります。

最近、話題になっている「誤嚥性肺炎」がその代表です。

肺炎もまた日本人の死因の上位に位置する全身疾患だけに、できる限り予防することが重要といえます。

 

糖尿病の症状を悪化させる

 

歯周病と糖尿病は、相互に悪影響を与え合う病気であることがわかっています。

重症化した歯周病ではインスリンの効果を減弱させることがあり、糖尿病は末梢の血流を悪くすることで歯茎に炎症を引き起こしやすくなります。

 

まとめ

 

このように、歯周病が進行すると、重篤な全身疾患のリスクを増大させたり、症状を増悪させたりすることがあるため注意が必要です。

お口の中の健康はもちろんのこと、全身の健康を維持するという意味においても、歯周病の早期治療や予防は何よりも優先して行うべきものといえます。

歯周病治療が終了した後も再発するのを防ぐために、当院でのメンテナンスを受けることをおすすめします。