歯列矯正で歯が動くのは、なぜ?

皆さんこんにちは。
 
美希デンタルクリニックです。
 
 

「気になる歯を手で触ってみても動かないのに、どうして歯列矯正では動くのだろう?」考えたことはありませんか?
 
ふだんはビクともしない歯ですが、矯正装置をつけて数カ月たつと、歯が少しずつ動いているのを実感するようになります。不思議ですね。
 
そこで今回は、矯正治療で歯が動くしくみについて解説します。
 
 

歯の周辺組織と働き

まず、知っておきたいのが、歯はあごの骨に直に埋まっているように見えますが、そうではないということです。
 
歯と歯を支える骨「歯槽骨」との間には、「歯根膜」というクッションのような線維組織があります。厚さは0.2mmくらいです。
 
歯は、そのやわらかい線維組織の中に吊られているように存在していて、矯正装置で優しい力が加えられると、その中を少しずつ動いていきます。
 
 

矯正治療で歯が動くしくみ

では、矯正装置で圧をかけると、歯がどうして動くのか?という部分に迫ってみましょう。
 
矯正治療では、歯槽骨の新陳代謝を利用して歯を動かしています。
 
 
骨は、常時、溶けてなくなる「吸収」と、新しくつくられる「再生」を繰り返しています。
 
そこで歯に矯正装置を取り付け、動かしたい方向へ圧を掛けます。そうすると、「吸収」と「再生」を繰り返しながら、少しずつ移動を始めるのです。
 
歯の進行方向の歯槽骨がなくなり、反対側の歯槽骨がつくられる、「吸収」と「再生」を繰り返して歯がどんどん動いていくのが、矯正治療で歯が動くしくみです。
 
 

ゆっくりと少しずつ自然なペースで

なんとなくかもしれませんが、矯正のしくみがわかったところで、次は、矯正治療で歯が動くスピードが気になりませんか?
 

歯が動くスピードは、1カ月0.5mm~1mmくらいとされています。
 
個人差はあるものの、矯正治療を必要とする人は、およそ4mm動かさなければならないため、矯正治療が終わるまで1年半~3年くらいかかるのが一般的です。
 
骨の吸収と再生という人体がもつ働きを活かして行うため、少しずつゆっくり、無理なく動かしていきます。
 
そのため時間はかかりますが、歯列矯正は、身体に備わった力を活かしながら進めていく健康的な治療といえます。
 
 

矯正治療について何でもご相談ください

歯列矯正についてもっと知りたい、お悩みを矯正治療で解消できるか知りたい、という方は、一度、「美希デンタルクリニック」へご相談にお越しください。
 
女性の院長がお迎えする歯科医院です。何でも話しやすく、相談できる雰囲気を大事にしています。皆さまのご来院をお待ちしています。