子どもの歯並びが悪くなる原因と対処法

皆さんこんにちは。

美希デンタルクリニックです。

私たちの歯並びというのは、遺伝によってある程度は決まっています。

それは顎の骨の大きさや形、バランスなどが主に関係しているのですが、その他にも成長過程の習慣などが原因になることも少なくありません。

そこで今回は、子どもの歯並びが悪くなる原因と治療法についてわかりやすく解説します。

 

指しゃぶりや舌を前に突き出す癖

お子さまには、いろいろな口腔習癖が認められることがあります。

最もポピュラーなのは「指しゃぶり」や舌を前に突き出す「舌突出癖(ぜつとっしゅつへき)」ですのね。

それから爪噛みや頬杖をつく癖など、数え上げたらきりがありません。

これらはいずれも習慣化することによって、出っ歯や乱ぐい歯の原因となります。

 

やわらかいものを好んで食べる

あまり噛まずに飲み込めてしまうものばかり食べていると、歯や顎の発育が阻害されてしまうことがあります。

その結果、歯並びやかみ合わせ乱れていろいろなトラブルを引き起こしてしまうのです。

また、甘いジュースや清涼飲料水などを摂り過ぎている場合も、虫歯のリスクが上昇するだけではなく、歯並びを悪くすることにもつながりますので注意しましょう。

 

唇と舌の機能に異常がある

正常な歯並びを確立するためには、唇や舌からの適切な圧力が必要不可欠といえます。

そのため「お口ポカン」のような口が開いたままの状態は、歯並びを悪くする原因となります。

それから、飲み込む際に舌を前に突き出す「異常嚥下癖(いじょうえんげへき)」や姿勢の異常などが存在していると、歯並びが徐々に悪くなっていくため注意が必要です。

ただ、これらはお子さま自身で気づいたり、治したりするのは難しいので、まずはお気軽に当院までご相談ください。

 

悪習癖を取り除くための治療

美希デンタルクリニックでは、お子さまの悪習癖を取り除くための治療法をいくつかご用意しております。

もちろん、矯正装置を使わずとも治すことができる場合もありますので、まずはどのような症状でお悩みなのかをご相談ください。

 

まとめ

このように、子どもの歯並びが悪くなる原因には意外なものも含まれています。

それだけに、親御さまには歯並びに関する正しい知識を身につけていただきたいと思っております。

当院の小児歯科であれば、そのお手伝いができるかと思います。