2021年4月アーカイブ
皆様こんにちは(*^-^*)スマイルクリエーターの太渕です。
ようやく春が訪れたと思ったら、もう初夏の気温ですよね。
朝晩の気温差で体調を崩さないように、口腔ケアとタンパク質をたくさん接種してくださいね。
まだまだ世の中では色んな事が制限されていますが、お家で出来るリフレッシュを見つけて、前向きに楽しみましょうね。
私は、カエル足体操というのをお家時間で始めて、なれるかどうかはさておきの美脚を目指して頑張っています( *´艸`)
さて、今月もミーティングを行いました。
さて、今月もミーティングを行いました。
もちろんマスク着用でソーシャルディスタンスを保ちながらですが、少し皆と距離があるので寂しです(^^;)
仕方ないですね('_'
今月の内容の一大トピックは、皆様もご存じかと思いますが、院長が無事に聖火ランナーとして走り遂げたことです‼
サプライズタイム♪
当日は天候にも恵まれ本当に良かったです。
今回のランチミーティングは...
実は「お疲れさま会&祝賀会」という名でサプライズイベントとプレゼントをスタッフで用意しました。
実は「お疲れさま会&祝賀会」という名でサプライズイベントとプレゼントをスタッフで用意しました。
もちろんミーティングなのでいつも行っている報告や勉強に力も入れますが、今回はサプライズイベントがメインと言っても過言ではありません。
表彰状と思い出photo色紙、ケーキを皆でこっそり用意しお渡ししました。
とても喜んでもらえて、サプライズイベントは大成功‼
この先、聖火ランナーを見る機会はあるかもしれませんが、なかなか自分達のまわりの方が走ることはないと思います。
知っている方が走られると、応援するのも一段と楽しくなります。
院長のような大舞台に立ったわけではないですが、貴重な経験ができました。
また、一緒に走って脚光を浴びたような誇らしい気持ちになりました。
人生の素敵な思い出です(*^^)
最後に、臨床検査技師の資格を持つ鈴木の勉強会です。
臨床検査について、当院が取り組んでいる分子栄養学の観点からのお話です。
臨床検査について、当院が取り組んでいる分子栄養学の観点からのお話です。
今回はサプライズイベントがメインなためさわりの部分のみとなりましたが、来月から本格的に取り組んでいきますので、報告を楽しみにしておいてくださいませ。
適度な気分転換やおいしいものをたくさん食べて、こんな時期だからこそ笑顔で素敵なゴールデンウィークを過ごしてください(*^_^*)
スマイルクリエーター 太渕亜弥
適度な気分転換やおいしいものをたくさん食べて、こんな時期だからこそ笑顔で素敵なゴールデンウィークを過ごしてください(*^_^*)
スマイルクリエーター 太渕亜弥
こんにちは。院長の椋本です。
オリンピック聖火ランナーに選ばれてから約1年5ヶ月、ようやくこの日を迎える事ができました。
前日まで、隣県の大阪のランナーには申し訳なく思う気持ちもありましたが、当日は奈良県民の代表として正々堂々とトーチを掲げようという気分になりました。
なぜなら1年延期された分、私自身も聖火やオリンピックの事を改めて勉強する時間ができましたし、多くの患者様や友人、知人、取引先の方々、そしてクリニックのスタッフからたくさんの応援や励ましなお言葉をいただいたからです。
コロナ禍でオリンピックはじめあらゆるイベントに対して風当たりが強くなっているのは充分承知していますが、私としては安全かつしっかりと走る事を全うできて良かったと思っています。
当日は爽やかな風が吹く暖かい日で、沿道にも密にならない程度に見物や応援の方がいらっしゃいました。
リレーの交代ポイントまで少し早めに行く事が許される状況だったので、スタッフや友人たち、沿道の方々とトーチとともに写真を撮ることができました。
また、名前の書かれた手作りのうちわを振って応援してくださった方もいらっしゃり、走る前から感動致しました。
横断幕に『シカとつなごう 希望の聖火』と書いてスタッフにも応援してもらいました。
※シカには、『鹿』と『しっかり』と『歯科』3つの言葉をかけているそうです(^^♪
前のランナーから聖火を受けて自分自身が走り出してからは、案外慌てず冷静に移りゆく景色を観る事ができました。
これまでの人生の中でも特別な時間になった事は言うまでもありません。
人生最高の日となりました。
まだまだリレーは始まったばかりですが、新型コロナウィルスや何らかのアクシデントに遭う事なく、無事にオリンピックスタジアムに希望の炎が灯される事を、それを継ないだ者の一人として願わずにはいられません。
皆さま本当にありがとうございました!
美希デンタルクリニック
院長 椋本美希
ゲストの皆様こんにちは、スマイルクリエーターの鈴木です!
3月も後半になり、桜がどんどん咲いてきて春を感じますね~♪
写真は、クリニックの庭に咲いた桃の花です♪
個人的に自分が春生まれというのもあり、春は大好きなのです!!
暖かくなってきて花も綺麗に咲いてくると希望を感じますね(*^-^*)
ですが朝晩はまだまだ冷え込みます。
季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもありますので、皆様もくれぐれも体調には気を付けて、元気に新年度を迎えましょう♪
さて、3月もスタッフ全員元気にミーティングを行うことが出来ましたので、ご報告させていただきます。
① 毎月恒例の業務報告
新型コロナウイルスが蔓延しだしてから約1年が経ち、ワクチンが少しずつ普及してきた現在もまだまだ油断はならない状況が続いております。
① 毎月恒例の業務報告
新型コロナウイルスが蔓延しだしてから約1年が経ち、ワクチンが少しずつ普及してきた現在もまだまだ油断はならない状況が続いております。
そんな中でも定期健診の大事さを理解してくださるゲスト様がとても多くいらっしゃり、とても嬉しく思います。
ゲストの皆様の安心安全のため、今行っている感染対策だけでなく、感染防止のためにできることを常に模索しながら気を引き締め業務にあたりたいと思いました。
② 過去に他院で起こった医療事故の原因の検討
医療事故は毎年4000件を超えているのが悲しい現状です。
② 過去に他院で起こった医療事故の原因の検討
医療事故は毎年4000件を超えているのが悲しい現状です。
医療はどんどん発達しており、その分簡単になる作業も複雑になる作業もありますが、医療は人の生活に直結するので一瞬の気も抜けません。
当院でももちろんスタッフ一丸となり慎重に施術させていただいております。
そして当院で医療事故は1度も起こっておりません。
しかしそれに慢心することなく、他院で起こった事故を他山の石とし、事故の資料を用いてその原因をスタッフ全員で討論しました。
何かいつもと違うことが起きたら、そこで止まり、上司やスタッフに報告することの重要性を再度認識致しました。
③ 歯科衛生士寺岡の勉強会
1月2月に続き、今月も衛生士の寺岡さんより保育士についての発表がありました。
③ 歯科衛生士寺岡の勉強会
1月2月に続き、今月も衛生士の寺岡さんより保育士についての発表がありました。
今月は総論ということで、過去の国家試験で出た問題を、実際に1問解いてみるというものでした。
文章問題でこれがとてもとても難しい...(>_<)
ひっかけポイントがたくさんあり悩みましたが、、、なんとか無事正解することが出来ました!!やったー!!
こんなにたくさんのことを勉強してやっと通ることが出来る国家試験の大変さを、改めて感じました。もし将来子供が出来て保育園に預けることになったとき、いっぱい勉強してくださった保育士さんになら、安心して預けることが出来るなぁと感じました(*^-^*)
そしてさらに、この3カ月学んだことを当院の赤ちゃん歯科にも生かしていけたらなと思いました。この場をお借りして、寺岡さんに感謝申し上げます。
普段の診療中では行えない討論を、スタッフ全員集まって行うことが出来るランチミーティングはやはりとてもありがたい時間です。今年度もスタッフ全員で新しい知識を身につけ、ゲストの皆様に寄り添い、期待にお応えできる美希デンタルクリニックを目指していきます。どうぞよろしくお願いいたします!!
それでは来月のブログでまたお会いしましょう♪
スマイルクリエーター 鈴木
こんなにたくさんのことを勉強してやっと通ることが出来る国家試験の大変さを、改めて感じました。もし将来子供が出来て保育園に預けることになったとき、いっぱい勉強してくださった保育士さんになら、安心して預けることが出来るなぁと感じました(*^-^*)
そしてさらに、この3カ月学んだことを当院の赤ちゃん歯科にも生かしていけたらなと思いました。この場をお借りして、寺岡さんに感謝申し上げます。
普段の診療中では行えない討論を、スタッフ全員集まって行うことが出来るランチミーティングはやはりとてもありがたい時間です。今年度もスタッフ全員で新しい知識を身につけ、ゲストの皆様に寄り添い、期待にお応えできる美希デンタルクリニックを目指していきます。どうぞよろしくお願いいたします!!
それでは来月のブログでまたお会いしましょう♪
スマイルクリエーター 鈴木