2020年2月アーカイブ
こんにちは、歯科衛生士の井上です^^
インフルエンザに新型コロナウイルスが猛威を振るっていますね。
マスクやアルコール消毒剤などの衛生用品が不足して深刻な問題になっています。
みなさまも体調にはくれぐれも気を付けて、予防を徹底してくださいね!
我々 歯科では毎日マスクを使う職業なので少なからず影響があるのですが、美希デンタルクリニックのスタッフは前向きに、ウイルスを吹き飛ばすくらいの元気よさでゲストの皆様をお迎えしています♪
さて、私のインビザライン矯正治療ですが、ついに最後の74シートまで到達しました!
インビザライン治療を始めて9か月、ようやく。長かったような短かったような気持ちです^^
とはいえ、実はまだ最後のシートをはめています。
なぜかというと、私は現在、顎間ゴム(がっかんごむ)というのを付けています。
これは、矯正治療で並べた歯の咬み合わせを良くするためのものです。
インフルエンザに新型コロナウイルスが猛威を振るっていますね。
マスクやアルコール消毒剤などの衛生用品が不足して深刻な問題になっています。
みなさまも体調にはくれぐれも気を付けて、予防を徹底してくださいね!
我々 歯科では毎日マスクを使う職業なので少なからず影響があるのですが、美希デンタルクリニックのスタッフは前向きに、ウイルスを吹き飛ばすくらいの元気よさでゲストの皆様をお迎えしています♪
さて、私のインビザライン矯正治療ですが、ついに最後の74シートまで到達しました!
インビザライン治療を始めて9か月、ようやく。長かったような短かったような気持ちです^^
とはいえ、実はまだ最後のシートをはめています。
なぜかというと、私は現在、顎間ゴム(がっかんごむ)というのを付けています。
これは、矯正治療で並べた歯の咬み合わせを良くするためのものです。
矯正治療が終わった直後の私の歯並びです↓

この時点では歯は並んでいますが、上下の歯に隙間があり、咬み合わせが弱いのが分かりますでしょうか?
それを、顎間ゴムで上下の歯を引っ張り合います。歯にはボタンのようなものを付けてゴムをひっかけられるようにしていますよ。
↓顎間ゴムをかけている写真
この写真では、ジグザグにかけていますが、色々なかけ方があるんですよ。
ゴムの大きさや、強さも多岐にわたりますので、症例により院長がセレクトしております。
インビザライン矯正治療は、ただ歯を綺麗に並べるだけでなく、咬み合わせをしっかり咬ませるところまで並べてくれるのです!
ちなみにスタッフ鈴木さんは今、並べる段階が終わり最終段階の微調整に入っていますよ。
鈴木さんのインビザライン日記もぜひご覧になってください^^
鈴木さんの歯並びは 写真、見た目には とてもきれいに並んでいますが、これよりさらに美しい歯並びにするために院長が治療計画をたて、現在追加アライナーを作成中です。
ワイヤー矯正と違い、インビザライン矯正治療は、細かい微妙な動かし方ができますので、納得のいく歯並びになるまでの治療が可能です。
さらに咬み合わせまで合わせていけます。
まさに画期的な治療法ですね!
矯正治療をお考えの方、またインビザラインに興味がある方へ当院では1時間の矯正無料相談を行っております。
お気軽にお電話(0120-08-0461)にてご予約下さいませ。
メール(info@miki-dental.jp)でも、承っております。
お待ちしております(^^♪
歯科衛生士 井上優那
★私のインビザライン矯正治療日記【衛生士 井上】 第1話 ~インビザラインはじめました~
https://www.miki-dental.info/miki-dental-staff-voice/2019/06/post-1088.html
★私のインビザライン矯正治療日記【衛生士 井上】 第2話 ~オーソパルス(OrthoPulse、オルソパルス)~
https://www.miki-dental.info/miki-dental-staff-voice/2019/07/2orthopulse.html
★私のインビザライン矯正治療日記【衛生士 井上】 第3話~クリンチェック~
https://www.miki-dental.info/miki-dental-staff-voice/2019/06/post-1088.html
★私のインビザライン矯正治療日記【衛生士 井上】 第2話 ~オーソパルス(OrthoPulse、オルソパルス)~
https://www.miki-dental.info/miki-dental-staff-voice/2019/07/2orthopulse.html
★私のインビザライン矯正治療日記【衛生士 井上】 第3話~クリンチェック~
★私のインビザライン矯正治療日記【衛生士 井上】 第4話~インビザ矯正をしながら、ホワイトニングに成功~
https://www.miki-dental.info/miki-dental-staff-voice/2019/11/-4.html 
美希デンタルクリニック公式インスタグラムをはじめました。
ページはこちら
https://www.instagram.com/miki_dental_beauty
当院では審美歯科治療を施術する患者様がかなり増えております。
インスタグラムでは、歯を削らない審美歯科治療(スーパーエナメル)、ホワイトニングやマウスピース矯正、スピード矯正、歯を抜かない矯正治療、セラミッククラウン等の症例を掲載しています。
フォローandいいね!を是非よろしくお願いいたします。
院長撮影の美しい風景写真も公開しています♪
皆様、こんにちは! スマイルクリエーターの鈴木です。
立春も過ぎ、日中の日差しがぽかぽか陽気で気持ちよくなって来ましたね♪
ですがまだ朝晩は冷え込みますし、インフルエンザ等に警戒し、皆様が健康で元気に過ごさせていることを切に願います。
スタッフ一同は今日も元気にゲストの皆様をお迎えしています(^^♪
今回は、10月ごろから始めた私のインビザラインの途中経過を報告させていただきます。
ご覧ください!!たった約3カ月でこんなに綺麗に並びました!!!

私の場合は合計27シートということで、本来の1週間ごとの交換をしていたら約6ヵ月かかるところが、院長先生のご厚意でオーソパルスという機械の力を借りさせて頂きましたところ、なんと約3カ月!!
このオーソパルスとは近赤外線を利用して歯の周りの組織を活性化させ、痛みを和らげながら歯の動くスピードを速める装置です。
たった半分の期間で、しかも痛みも軽減され、あっという間にこんなに綺麗になりました(^^)!
オーソパルスについての詳しい内容は、歯科衛生士の井上がブログに書いていますので、是非そちらをご覧ください。
私のインビザライン矯正治療日記【衛生士 井上】第2話~オーソパルス(OrthoPulse、オルソパルス)
http://miki-dental.jp/miki-dental-staff-voice/2019/07/2orthopulse.html
振り返ると始めたばかりの頃は、もちろんワクワクしましたが大変なこともありました。
常に口の中にアライナーがある違和感、そしてそれによりとても喉が渇いたり、滑舌がわるくなったり・・・ 私の場合は滑舌が悪くなるのが一番の影響でして、特にサ行が発音しにくく、鈴木と名乗るのも大変でした。ゲストの皆様におかれましても、聞き取れないことが多々おありだったかなぁと思います。その節は大変ご迷惑をおかけしました。(苦笑)
ですが何週間もアライナーをはめているうちに、舌が発音のための位置を覚えてくるそうで!今では全く問題なく会話することができます♪
初めの10シートぐらいは後ろの方の歯を動かしていたので、今どうなっているのかなぁ、順調に進んでいるのかなぁ...と不安に思った時もありました。ですが後半シートになってくると、どんどん前歯の隙間がなくなっていって、スタッフの皆さんや友人たちに「綺麗に並んできたね!」と言われるのがすごく嬉しかったです!
不安に思ったり、モチベーションが下がったりしたときには周りの人の意見を聞いてみるのもすごく大事だなと感じました。
そして順調に進んでいたかと思っていた最終27シート目で、なんと問題が発生しました・・・!
全体的に綺麗に並んで来ていましたが、右上の八重歯の隙間が当初の計画のより大きくあいていたのです。これはおかしい、これは少しアンフィットになってしまっている...!!と気づきました(>_<)泣
アンフィットとはそのままの意味で、歯にピッタリとはまっていない、隙間ができていて計画通りに歯が動いていないという意味です。アライナーの交換が早すぎたのかな?もっとゆっくりやれば良かったかな?と後悔しましたが、院長先生に次の治療方針を決めていただくまで、ずっと27シート目を入れて様子を見ることになりました。

ここまでお読みいただきまして、いかがでしたか?
インビザラインを実際に体験してみて、本当に綺麗でスピーディーなので大変おススメです!矯正を考えている方の参考になれば幸いです。
当院では1時間 無料のカウンセリングを行なっておりますので、お気軽にご相談にお越しください。
お電話お待ちしております♪
スマイルクリエーター 鈴木真由美
立春も過ぎ、日中の日差しがぽかぽか陽気で気持ちよくなって来ましたね♪
ですがまだ朝晩は冷え込みますし、インフルエンザ等に警戒し、皆様が健康で元気に過ごさせていることを切に願います。
スタッフ一同は今日も元気にゲストの皆様をお迎えしています(^^♪
今回は、10月ごろから始めた私のインビザラインの途中経過を報告させていただきます。
ご覧ください!!たった約3カ月でこんなに綺麗に並びました!!!
右上の八重歯の隙間が昔はあんなにあったのに、今ではすっかりわからないほどに綺麗になって、本当に感動しています☆!!!

私の場合は合計27シートということで、本来の1週間ごとの交換をしていたら約6ヵ月かかるところが、院長先生のご厚意でオーソパルスという機械の力を借りさせて頂きましたところ、なんと約3カ月!!
このオーソパルスとは近赤外線を利用して歯の周りの組織を活性化させ、痛みを和らげながら歯の動くスピードを速める装置です。
たった半分の期間で、しかも痛みも軽減され、あっという間にこんなに綺麗になりました(^^)!
オーソパルスについての詳しい内容は、歯科衛生士の井上がブログに書いていますので、是非そちらをご覧ください。
私のインビザライン矯正治療日記【衛生士 井上】第2話~オーソパルス(OrthoPulse、オルソパルス)
http://miki-dental.jp/miki-dental-staff-voice/2019/07/2orthopulse.html
振り返ると始めたばかりの頃は、もちろんワクワクしましたが大変なこともありました。
常に口の中にアライナーがある違和感、そしてそれによりとても喉が渇いたり、滑舌がわるくなったり・・・ 私の場合は滑舌が悪くなるのが一番の影響でして、特にサ行が発音しにくく、鈴木と名乗るのも大変でした。ゲストの皆様におかれましても、聞き取れないことが多々おありだったかなぁと思います。その節は大変ご迷惑をおかけしました。(苦笑)
ですが何週間もアライナーをはめているうちに、舌が発音のための位置を覚えてくるそうで!今では全く問題なく会話することができます♪
初めの10シートぐらいは後ろの方の歯を動かしていたので、今どうなっているのかなぁ、順調に進んでいるのかなぁ...と不安に思った時もありました。ですが後半シートになってくると、どんどん前歯の隙間がなくなっていって、スタッフの皆さんや友人たちに「綺麗に並んできたね!」と言われるのがすごく嬉しかったです!
不安に思ったり、モチベーションが下がったりしたときには周りの人の意見を聞いてみるのもすごく大事だなと感じました。
そして順調に進んでいたかと思っていた最終27シート目で、なんと問題が発生しました・・・!
全体的に綺麗に並んで来ていましたが、右上の八重歯の隙間が当初の計画のより大きくあいていたのです。これはおかしい、これは少しアンフィットになってしまっている...!!と気づきました(>_<)泣
アンフィットとはそのままの意味で、歯にピッタリとはまっていない、隙間ができていて計画通りに歯が動いていないという意味です。アライナーの交換が早すぎたのかな?もっとゆっくりやれば良かったかな?と後悔しましたが、院長先生に次の治療方針を決めていただくまで、ずっと27シート目を入れて様子を見ることになりました。
するとなんということでしょう!!!
同じアライナーを3週間ほどずっと入れ続けていただけで、更に歯が動いて更に綺麗になりました!!☆彡
気になっていた八重歯の隙間が完全になくなったのです!これは素晴らしい発見です!!
院長先生も、これは凄い!96点まで来たね!!とおっしゃってくださいました。
少しアンフィットだからといって諦めて違う治療方針を立てるのではなく、アライナーをはめ続けることでこんなに綺麗になり本当に感動です!
ですが院長先生はとても志が高い方ですので、やるなら100点を目指そう!ということで、現在追加アライナーを注文中です。
当院が扱っているインビザラインは追加料金なしで追加アライナーを注文することができるので、もっと綺麗になりたい!という方もとことん美を追求できると思います。
私も100点満点の綺麗な歯並びになれるのかと思うと、とてもワクワクしています(*^-^*)
ここまでお読みいただきまして、いかがでしたか?
インビザラインを実際に体験してみて、本当に綺麗でスピーディーなので大変おススメです!矯正を考えている方の参考になれば幸いです。
当院では1時間 無料のカウンセリングを行なっておりますので、お気軽にご相談にお越しください。
お電話お待ちしております♪
スマイルクリエーター 鈴木真由美
★私のインビザライン矯正治療日記【SC鈴木】 第1話 ~インビザラインはじめました~