> > 2021年12月アーカイブ

2021年12月アーカイブ

年末年始休診のお知らせ

|
【年末年始休診のお知らせ】

12月29日(水)~1月5日(水)は年末年始の休診とさせて頂きます。

※お電話の対応は12月29日(水)17時まで可能でございます。
※新年は1月6日(木)より通常通り診療を開始いたします。
             contact.PNG

2021年度12月度ランチミーティング

|
ゲストの皆様、こんにちは。
スマイルクリエーターの鈴木です!

早いものでもう今年もわずかとなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?(*^_^*)

朝晩だけでなく日中もとても寒さが厳しくなって、免疫力が低下していく季節ですので、新型コロナウイルスやインフルエンザ等に負けないよう、タンパク質をたくさん食べて、より一層体調管理には気をつけましょうね!

★6691D32D-1B56-41AB-9D86-7C6E02203B9A.jpeg

さて当院は今月もスタッフ全員元気にミーティングを行うことが出来ましたので、ご報告させていただきます。

1、業務報告
まず毎月恒例の業務報告を行いました。
今月は今年最後のミーティングということもあり、身の引き締まる思いでした。
古い慣習は捨て、改善できる部分は即座に改善し、どんどん新しいことに挑戦し進化していくクリニックは、とても素晴らしいことだなぁと改めて思いました。
私事ではございますが、次の一月を迎えると、美希デンタルクリニックに勤めだして、丸3年となります!!
まだまだ覚えることはいっぱいですが、院長先生や先輩方に教わりつつ、頑張っていきます(*^_^*)


2.院長先生による勉強会
今月のテーマはずばり、『腸ケア』です!!
数か月にわたり分子栄養学の勉強会を開いていただいており、その中で飲み物や食べ物の栄養素を見てきましたが、そもそもその栄養素をしっかり取り込めていますか!?が今回の議題です。

〇胃の調子が悪いので、よく胃薬を飲む
〇胃がもたれやすい
〇腸活をしたけれど、あまり調子が良くならない

という方は要注意!!

タンパク質をいっぱい食べているのに当てはまる方は、食べてはいるけど消化・吸収がうまく出来ていないということです(>_<)

腸をいたわる食事の基本は、卵・大豆製品・脂肪の少ないお肉・魚類などの高たんぱく食品をしっかり摂り、脂肪の多い食品(揚げ物やスナック菓子など)・刺激物・コーヒー・アルコール類・炭酸飲料を控えることです。

特に現代人に多いのがコーヒーや緑茶、紅茶などのカフェイン依存です!

アルコール全然飲みませんという方、コーヒーやお茶ばかり飲んでいませんか!?
実は自分が気づいていないだけで、『胃腸が弱い』、『不眠』や『不安症(メンタルの弱さ)』、『下痢』など身体に異変をきたしている方多いと思います。

今、分子栄養学では
☆ノンシュガー
☆ノンアルコール
☆ノンカフェイン

3つのノンが非常に重要だと考えられています。

全て摂らない日はありますか?
何かしら摂ってしまっているならば、最低でも週に1回は何も摂らない日を設けて、身体や腸を休めてあげましょう!
そうすれば栄養素もしっかり吸収でき、身体の不調が改善していくことでしょう(^^♪

そしてもう一つ、腸ケアにとって大事なことがあります。

それは。。。ズバリ『ストレス』です!

食事は気を付けているのに、なんか胃が痛い、胃がもたれる、食欲がないなど、胃に不調があるという方は、『ストレス胃』かもしれません。
日頃のストレスで自律神経が乱れ、胃腸の働きに問題が出てくるのです。

「でも仕事はもちろん、家事や育児があって...」と悩むお母さんは多くいらっしゃることでしょう。
でもそんな時こそ、家事を手放してしまいましょう!!(笑)

仕事にはお休みの日や定年があるけれど、家事には休みも定年もありません。

そんなのお母さんは大変に決まってます。
そりゃ倒れちゃいます。
お母さんは家政婦ではないのです。
みんなで協力し合うからこそ家族なのです!
共同生活しているならば、相手を気遣ったりサポートしたりするシステムが必要です(*^_^*)


ストレスを溜めないオススメ習慣をいくつか例にあげます。
① 晩ご飯は作らない!
外食でも死にません。最低でも週に一回は外食したり、買ってきたもので済ませましょう。そうすると逆にお母さんのご飯のありがたみがわかるかも!?(笑)

② 掃除機を毎日かける必要はない!
多少掃除をサボっても死にません!

③ 洗濯物は各自でたたむ!
なんでもやってあげたら子供も旦那さんも自立心が無くなります。

どうでしょうか?
お母さんなら当たり前のことだと思って、自分を追い込んでしまっていませんか?
身体の力を抜いてあげないと、いくらいいものを食べていても栄養が入って来ませんので、大切な身体、しっかりケアしてあげましょうね♪

気になる方はインターネットで『ストレスを溜めない100の方法』などで検索してみてくださいね!

まだまだ勉強会は続きますが、私たちも勉強するのが楽しみです。

来年も定期検診や治療に来てくださる方々へ、歯科の目線から食事に関するアドバイスを出来るよう、たくさん勉強していきたいと思います。
また次回の報告を楽しみにしておいて下さいませ!

今年一年も大変お世話になりました。
皆様も、健康な歯と健康なお身体で、良いお年をお迎えください(*^_^*)


スマイルクリエーター 鈴木
                         contact.PNG

2021年度11月度ランチミーティング

|
こんにちは、歯科衛生士の寺岡です。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

私は朝起きるとベランダに出て外の空気を吸い、日に日に変化する山並みを見ることを日課としています。
朝の澄んだ空気と景色を見るとがすがしい気分になり良い一日のスタートが切れそうな気がしてきますので、ぜひ皆さまもお試しください!

冬は乾燥することが増えますが、お口の中も乾燥している方が多いように感じます。
水分補給にお茶を飲むとは思いますが、お茶に含まれるタンニンが胃を荒らしてしまったり、カフェインがあると寝られなくなったりしますので、水分補給にはぜひ「お水」を飲んでください。
歯に着色もつきませんので、お勧めです(^^)/


★11月2FE3E32A-9E36-4C1F-B6DE-873D338736D5.jpeg


さて、今月もランチミーティングを行いましたのでご報告いたします。

1、業務報告
業務チームから予約状況や診療状況などについての報告がありました。
先月も多くの患者様にご来院いただきました。
なかでも定期的にお越しになる方が多く、ご自分の歯を大切にされている患者様が多いことを嬉しく


2、院長による勉強会

今回のテーマは「血液検査データの深読み」です。

当院では、ご希望の方には血液検査データから読み解き、栄養のアドバイスをさせていただいています。
主に院長と臨床検査技師によるものですが、私たちも少しずつ勉強しております。

ここで大切なのは1つのデーターだけで判断するのではなく、複数の関連するデーターを照らし合わせて判断していくということです。

そして血液検査データとは「答え合わせ」であり、あくまでも患者様の顔色や表情、自覚症状が重要で、歯科ではお口の中の唾液の質や歯茎の状態を見て判断し、そのうえで血液検査データを見せていただくと、診断がより確実なものとなるのです。

さて勉強会では実際の患者様のデータと症状、問題点をみながら解説していただきました。
歯科的な問題としては「くいしばり」がありました。
くいしばりの原因としては「夜間低血糖」があるようです。

『首の筋をちがえる』、『朝起きた時にだるい』、『肩こり』、『奥歯が割れたり、奥歯ばかり虫歯になる』人はこの夜間低血糖があるそうです。

くいしばりは自覚があるなしにかかわらず、多くの方がしていますので、歯を守るためにも夜間低血糖には気をつけたいですね。

そのほか、亜鉛不足や脱水についても解説があり、なかなか奥が深く学ぶべきことはたくさんありそうです。

学べば学ぶほど奥が深い血液検査データ勉強会でしたが、院長がわかりやすくまとめて解説していただいたおかげで、ついていくことができました。

普段の歯科衛生士業務ではあまりかかわりがない血液検査項目ですが、深読みの大切さを感じ、もっと理解できるようになりたいと思いました。
まだまだ来月も勉強会が続きますので、とても楽しみです。

このように美希デンタルクリニック一同、常にバージョンアップしておりますので、
気になることがあれば気軽にご相談いただきたいと思います。

もちろん審美歯科やインプラントなどの診療もおこなっております。
初めての方には無料相談の時間も設けておりますので、是非お電話(0120-08-0461)いただきたいと思います(^^♪


歯科衛生士  寺岡明子
                     contact.PNG

このアーカイブについて

このページには、2021年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年10月です。

次のアーカイブは2022年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

あなたのキレイを応援します。お気軽にご相談ください。TEL:0120-08-0461