2022年10月アーカイブ

皆様こんにちは(*^-^*)スマイルクリエーターの太渕です。
猛暑が続いていた日々が懐かしくなるような涼しさが訪れましたね(^^
朝晩に関しては寒いぐらいです。大急ぎで秋到来の準備をしました。
まだまだ新型コロナウイルスやインフルエンザなど油断ができないですが、消毒や手洗いうがいを心掛けることは、感染対策の基本なので継続したいですね。
さて報告が遅くなりましたが、8・9月もミーティングを行いました。
①毎月恒例の業務報告
8月に関しては、夏休みに多くの方が定期健診に来てくださり、嬉しい気持ちでいっぱいでした。
引き続き患者さまのお口のメンテナンスをサポート出来ればと思います。
次に、皆様もご存じかと思いますが、マイナンバーカード1枚で色々な証明が出来るようになります。
紙の保険証が廃止されることもほぼ決定のようですので、当院としての対策を話し合いました。
また詳しいことを、時期をみてホームページなどで報告いたします。
②勉強会
まだまだ3密を避ける対策もありますので、短時間での勉強会でした。
「分子栄養学」についてです。
院長が受けられたセミナーから抜粋して学びました。

低血糖
鉄欠乏
今回は、特に低血糖についての皆の感想をもとにディスカッションを行いました。
イライラすることや不安症状(メソメソ)にも低血糖が関係しています。
例えば夕方や明け方は低血糖状態が一番強く出る時間帯ですが、特に夕方に食事の準備をしている女性の方はイライラしがちなので、つまみ食いすることでバランスが取れたりします。
また、飲酒で暴言を吐いたり、トラブルに発展する人は、アルコールの代謝に栄養が使われているので、そのような状態を招いてしまっているのです。
そう考えるとまだまだ分子栄養学は奥深いですし、人間関係を円滑に営むヒントになりますね。
皆さんも何か栄養や食事について気になることがあれば、定期検診時に気軽にお尋ねくださいね。
食欲の秋も皆様のご来院をお待ちしております!
スマイルクリエーター 太渕 亜弥