> > 健康のために減塩?

健康のために減塩?

|
112123☆fl1★1gggg★8989888img_staff1_kubota.jpgこんにちは☆スマイルクリエーターの窪田です。

さて、最近スーパーでよく見かける減塩味噌や減塩醤油。
高血圧対策や予防など健康を考慮して購入されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、減塩すると味が悪くなるとおもいきや市販されているもののほとんどは味もしっかりついています。

減塩.gif5656.gifそもそも塩には防腐剤の効果があります。
その塩分を減らすとどうなるでしょう。

食品が腐りやすくなるため、商品にある程度の賞味期限を設け、また味を保って販売するためには、防腐剤効果がある食品添加物を加えなければなりません。
食品添加物には発癌性があるものも含まれており、かえって健康を損なうものを摂取してしまうこともあります。

和食.jpg5656.jpg

塩分の過剰摂取は良くありませんが、塩は身体のバランスを保つ重要な役割を担っています。
しかし、その塩分とは人工的に加工されたものではなく、ミネラル豊富な天然の塩や昔ながらの製法でつくられた味噌や醤油の塩分に限られます。
和食を中心に身体に良い塩分摂取を心がけ、あえて減塩表示の商品に手を伸ばさないようにしてみてはいかがでしょうか。

スマイルクリエーター 窪田伶香

             contact.PNG

カテゴリ

このブログ記事について。

このページは、miki-dentalが2016年12月 4日 21:40に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「設立9周年のごあいさつ」です。

次のブログ記事は「11月ミーティング (第6回 美希デンタルクリニック一日集中セミナー)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

あなたのキレイを応援します。お気軽にご相談ください。TEL:0120-08-0461