> > 豊かな暮らし

豊かな暮らし

|

周辺景色.jpgこんにちは☆スマイルクリエーターの窪田です。
朝晩とっても冷え込む日が続き、いよいよ冬も近づいてきましたね。
年末に向けて年賀状の作成や忘年会、大掃除の準備等忙しくなる方も多いかと存じますので、皆様くれぐれも体調を崩さないようにお気を付けください  !(^^)!

さて、皆様は「豊かな暮らし」と聞いてどんな生活を想像されますか?
私は先日祖母の家を訪れ、祖母の生活から学ぶことがたくさんございましたので、皆様にも紹介させて頂きます☆
私の祖母は辺り一面山に囲まれ、近くのスーパーまで車で30分以上掛かり、携帯の電波が入らないような、5世帯にも満たない小さな村に1人で暮らしています。
日頃の私たちの生活からは【不便】以外の言葉が見当たらないような、本当に何もない場所なのですが、祖母はそこでの生活を愛し、畑で大切に手をかけて育てている野菜の面倒を見るため、いつもせかせかと動き回り忙しそうにしています(´・ω・`)笑

茶粥.jpg祖母の家に着いてまず、畑仕事の前の腹ごしらえに出されたのが、茶粥、芋茎(ズイキ)の酢味噌和え、胡瓜のお漬物(*^^*)
茶粥に使用している番茶ももちろん全て祖母の手作りです♪

腹ごしらえが済んだらいざ畑へ!!
...とはいかず、芋茎の皮剥き作業が待っていました( ゜Д゜)
ちなみに芋茎とは、八頭や唐の芋、赤芽芋などの里芋の葉柄部分のことです☆
今回作業したのは八頭から採れる赤芋茎と呼ばれるものです。
筋を残さないように皮を向いていくのですが、これが中々難しく祖母が慣れた手つきで素早く剥いていく中、ちまちま見様見真似で足を引っ張りました((+_+))
(写真を見て頂ければ素早く動く祖母の手がブレているのが分かります笑)

★芋茎の皮剥き.jpg沢山の芋茎を一度に調理することは難しいので、保存用に一部は天日干しにします。

そして芋の部分の八頭は、末広がりの「八」と、子孫繁栄や人の「頭」になるようにという縁起物としてお節料理の定番となっています☆
通常の里芋よりも栄養分が豊富で、程よい粘り気とほくほくした食感がとても美味しいので大好きなのですが、子芋が分球しない為ゴツゴツとした複雑な形をしており、とても皮剥きが面倒です(*´Д`)
しかし、このひと手間を超えると苦労も忘れるほどの美味しさに辿りつくことが出来ますので、皆様も是非お正月の一品に芋の皮剥きから体験してみてください♪

さて、芋茎の皮剥きが終わったところでようやく畑へ出発です\(^o^)/
土の香り、葉の香り、大地の恵みと祖母の愛情がたっぷりこもったお野菜はどれもとっても甘くて美味しいのです☆
この日はネギと大根を主に収穫いたしました(*^_^*)
よく昔から「風邪を引いた時はネギを首に巻く」なんて言いましたが、ネギには身体を温める作用があり、ネギに含まれる硫化アリルは疲労回復にとても効果がありますので、首に巻いたことはありませんが、食する分にはあながち間違っていませんね☆
また、大根は捨てるところが一切ない万能野菜なのです(*'▽')
根の部分に含まれるアミラーゼには、でんぷんの消化を助ける働きがあり、胸やけの解消にも効果があります。
皮には毛細血管を強くするビタミンPが含まれており、脳卒中の予防にも効果的です。
そして私の大好物!葉の部分は根以上に栄養分が豊富で、風邪や癌の予防にもなるのです♪

そんな魅力たっぷりの土に埋まった大根を力いっぱい引き抜く祖母は、足腰や腕に程よい筋肉が付き、80代も後半に差し掛かろうとしていますが、畑仕事で全身を使っているので健康そのもの☆
食事も畑で採れたものを中心に和食を作って栄養補給しているので、余計な添加物を摂取していないこともあり、肌も髪の毛もとてもつやつやしています。

今回祖母の家を訪れて野菜のことや自然の中で身についた祖母の知恵を伝授してもらったり、人生における祖母の名言が勃発したりと本当に得るものの大きい1日でした。
そんな1日を過ごしてふと、あらゆる交通手段やレトルト食品等で溢れた現代社会に疑問を抱きました。
畑.jpg現代の生活は便利が溢れ、それにほとんどの方が何かしら甘んじている結果、本来人間が必要とする1日の運動量や栄養補給が十分に至らないという現実があります。
本当に豊かな暮らしとは、何もない場所でも自然を感じ、自らの手で温かい土を触りながら育てた農作物を食し、全身を動かして心身ともに健康であることなのではないかと改めて感じることが出来ました。
便利な生活に慣れてしまうと、中々ひと手間をかけるということが難しくなりがちですが、きっとそのひと手間こそが本当の豊かさへと導いてくれるのではないでしょうか☆

皆様も是非、まずは1日1つでも便利に頼ることをやめてみて、五感を澄ましながら過ごしてみてはいかがでしょうか?(*^_^*)

スマイルクリエーター  窪田 伶香
             contact.PNG

カテゴリ

このブログ記事について。

このページは、miki-dentalが2015年11月 8日 21:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2015年10月度 ランチミーティング」です。

次のブログ記事は「歯に優しい『ファイバーコア』」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

あなたのキレイを応援します。お気軽にご相談ください。TEL:0120-08-0461