> > フッ素について

フッ素について

|
DSC00hjk004(13).JPG5656.JPGこんにちは。歯科医師の信田です。
先日は初雪が降って寒かったですね。
私はなかなか洗濯物が乾かず困っている毎日です。
みなさんはいかがおすごしでしょうか?

今回はフッ素についてお話したいと思います。
皆様も虫歯予防にはフッ素!というお話は聞いたことがあると思います。

フッ素は私たちの身近に存在する元素で、お茶などの食品にも微量に含まれています。
市販されているほとんどの歯磨き粉には1000ppm以下の濃度のフッ素が含まれています。
フルオールゼリー.jpg歯科医院でのフッ素塗布にはさらに濃度の高いものを使用していて(当院では9000ppmのフルオールゼリーです)、年に3~4回のフッ素塗布が効果的だといわれております。

フッ素の効能は
・歯の質を強化する
フッ素が歯に取り込まれ、酸に溶けにくいフルオロアパタイトが形成される
・歯の再石灰化を促進する
酸により歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進する
・酸が作られるのを抑える
歯垢中の虫歯菌の働きを弱め、酸が作られるのを抑える

sfyuwegi4.jpgフッ素塗布の効果的な使用法は
・フッ素を使用する前にしっかりプラークコントロールを行い、プラーク(歯垢)を落とす
・フッ素使用後は、しばらくの間(30分くらい)うがいや、飲食をしない

生えたばかりの乳歯や永久歯は歯の質が弱く、虫歯になりやすいのでフッ素の予防効果が期待できます。
みなさまも歯科医院でのフッ素塗布で虫歯予防をお考えになってはいかがでしょうか?
クリニック一同、お待ち申し上げております!

歯科医師 信田麻耶
             contact.PNG

カテゴリ

このブログ記事について。

このページは、miki-dentalが2013年12月22日 12:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「友成さんありがとう」です。

次のブログ記事は「メリークリスマス★彡」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

あなたのキレイを応援します。お気軽にご相談ください。TEL:0120-08-0461