富士登山!!
皆様こんにちは
衛生士の友成です
お盆は皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
京都南部は豪雨があり、大きな爪痕が残っていますね

私は何もできておりませんが、一刻も早く復旧することを願っております
さてこのお盆休みの12日、13日に
富士山
に登ってきました

天気の週間予報では曇りや雨と言われていたのですが、なんと


夜間登頂するために、夕方に富士山のふもとに到着したのですが、富士山を見ている間に どんどん雲が移動して、晴れてきたのです
自称晴れ女と称していますが、やはり晴れ女でした


富士山ふもとの駐車場からバスで富士宮ルートの五合目まで行き、少し休んでから登り始めました
空が澄んでいて、普段では見られない無数の星がとっても綺麗でした


今回登るにあたって心配だったのは、高山病です
高山病になりにくいポイントとして聞いていたのが、
①ゆっくりゆっくり歩くこと
②大きく息を吸って、はいてを行うこと
でした
私はこれを徹底しました
夜ということもあり、暑くなく、涼しい状態で登れたので、無理なく登れました
とても良いペースで、高山病には全くならず、登りも覚悟をしていたのですが、楽しんで登れました


山頂で御来光を待つのですが、山頂ですので寒いのは覚悟をしてましたが、この日は風がビュービュー吹いており、とても寒かったです


想像以上のものでした
そして明け方、御来光が

寒かったですが、雲の隙間から太陽が顔を出してくるのはとても神秘的でした


本当は剣ヶ峰まで登頂したかったのですが、あまりの強風でそこは断念しましたが、私としては大満足の登山でした
ただ、下りはしんどいもので、足への負担は大きいので、皆様も登るときは必ず杖やストックを持参されることをおすすめ致します
今回登る前は期待と不安でいっぱいでしたが、登りきれた時の達成感は感慨深いものがありました

人生の中で一回はと思っていましたが、それが実現し、大変貴重な経験になりました
またこれから色々なことに挑戦していきたいと思います
(ちなみに実験でポテトチップスのミニ袋を鞄に入れて登り、本当に気圧の関係で袋がパンパンになるかを試してきました♪)
写真どおりです
衛生士 友成有希


京都南部は豪雨があり、大きな爪痕が残っていますね









天気の週間予報では曇りや雨と言われていたのですが、なんと



夜間登頂するために、夕方に富士山のふもとに到着したのですが、富士山を見ている間に どんどん雲が移動して、晴れてきたのです




富士山ふもとの駐車場からバスで富士宮ルートの五合目まで行き、少し休んでから登り始めました

空が澄んでいて、普段では見られない無数の星がとっても綺麗でした



今回登るにあたって心配だったのは、高山病です

①ゆっくりゆっくり歩くこと
②大きく息を吸って、はいてを行うこと
でした



とても良いペースで、高山病には全くならず、登りも覚悟をしていたのですが、楽しんで登れました



山頂で御来光を待つのですが、山頂ですので寒いのは覚悟をしてましたが、この日は風がビュービュー吹いており、とても寒かったです





そして明け方、御来光が


寒かったですが、雲の隙間から太陽が顔を出してくるのはとても神秘的でした



本当は剣ヶ峰まで登頂したかったのですが、あまりの強風でそこは断念しましたが、私としては大満足の登山でした

ただ、下りはしんどいもので、足への負担は大きいので、皆様も登るときは必ず杖やストックを持参されることをおすすめ致します

今回登る前は期待と不安でいっぱいでしたが、登りきれた時の達成感は感慨深いものがありました


人生の中で一回はと思っていましたが、それが実現し、大変貴重な経験になりました

またこれから色々なことに挑戦していきたいと思います

(ちなみに実験でポテトチップスのミニ袋を鞄に入れて登り、本当に気圧の関係で袋がパンパンになるかを試してきました♪)
写真どおりです

衛生士 友成有希